大岡山ホームのお花見と外食
大岡山ホームは中学校や大学、目の前は呑川緑道があり比較的緑が多い地域にあります。
4月6日、大岡山駅周辺まで外食に行ってきました。その帰り東工大キャンパス内を散歩がてら歩いたのですが桜の多さにびっくりしました。満開を過ぎ、心地よい風が吹くと桜吹雪が風に舞ってとても美しい光景でした。毎年見ていても飽きない光景です。
祝日恒例イベント in 大岡山ホーム
3月20日春分の日、祝日恒例イベントとなりつつある調理体験を実施しました。
今回は以前おこなった『お好み焼き』を作りました。豚肉、桜エビ、キャベツ、紅しょうがを入れ、焼きあがったお好み焼きには鰹節、青のり、ソースをかけて。お好み焼きをひっくり返すことも皆さんに依頼し、回数を重ねるごとに手際良く、またワイワイ楽しいイベントになりました。味ももちろん美味しかったですよ!(焼き上がりを撮るの忘れてしまいました・・・)
防災講演会に参加
3月16日(日)、こぶしえん地域交流スペースで「つながり ともに支えあう地域づくり」と題して防災講演会・ミニコンサートがあり、梅川さんと平野が参加してきました。お話は、今も能登半島地震の支援に行かれているピースウィンズジャパンの橋本笙子さん。「だれひとり取り残さない地域の力と防災」と題して講演がありました。
講演後に少しお話しする機会があり、「災害があって支援が必要な時は、直接ピンポイントで支援団体に連絡するのが良い」とのアドバイスをいただき大変参考になりました。
講演後は、素敵なコンサートがありましたよ。次回は皆さんで行きましょう。
5ホーム合同 消火器訓練
3月13日(木)に5つのホーム合同で目黒消防署大岡山出張所で消火器訓練をしました。まず、消防士さんから防火のお話が有り、その後各自実際に消火器を操作して火を消す訓練をしました。
消防士さんからは、次のような説明がありました。
-
出火を発見したら、すぐに周りに知らせる。非常ベルや声で火事であることを伝える。
-
消火器や消火スプレーを使って消火活動を行う。消火器は安全栓を抜いてホースを火元に向けてレバーを握る。油火災の場合は2m前後離れて油を覆うように噴射する。
-
火の高さが自分の背を越えたり、消火器がなかったり、煙が多かったりする場合は、消火を諦めて現場から離れる。安全な場所に避難する場所に避難する。
大岡ホームでイタリアン
大岡山ホームでは、2月24日に今年初めてとなる調理体験をおこないました。
当日は天気も良かったので散歩がてら二子玉川まで買い物に足を延ばしましたが、時間が早すぎてスーパーが開店していないというアクシデント。気持ちを切り替えてバスに乗車し都立大学へ行き、結局は近くのスーパーで調達しましたが、長めの散歩ができました。
本題の調理はスパゲッティナポリタン、サラダ、コーンスープに決まりました。ケチャップ味があまり得意ではない方もいたので、コンソメやソースを入れ作ったためか?勢いよく召し上がられ「美味しかった」との感想も聞くことができました。
買い物担当、調理担当も回を重ねるごとに慣れていき皆さん、調理体験を楽しまれていました。
窓月寮のもらい風呂 ひもんやホームへ
新年早々、窓月寮の給湯器が壊れてしまいました。そこで一番近くにあるひもんやほーむのお風呂を借りることになり、お食事もご一緒となりました。「怪我の功名?」ちょっと違うかな・・・・。ホーム同士の交流が生まれ、とても良い体験になりました。これからもこのような交流が他のホームともあるといいですね。
ひもんやホームの初詣
ひもんやホームでは、お正月に伝統的お節料理が用意され、皆さんで新年を祝いながら食べた後、初詣でに出かけました。寒かったのですが、青空が広がり清々しいお正月でした。神社にお参りして、願い事をして・・・・・それぞれの願い事は内緒! 今年もみんな元気で明るく過ごせることが一番ですね。
行く年来る年 大岡山ホーム調理体験
12月29日と31日、2024年最後の調理体験をホームで実施しました。メニューは焼きそばと豚丼。入居者の方との打ち合わせで希望があったメニューを作りました。
当日は買い物をしながら、年の瀬を感じつつの散歩をしてからホームに戻り29日は夕食、31日は昼食として調理をおこないました。今年は定期的に調理をしていたこともあるためか段取りもスムースに進み今年を振り返りながら美味しくできた食事を食べながら楽しい時間を過ごしました。
グループホームわかばの華やかクリスマス会
グループホームわかばのクリスマス会の様子をお知らせします。グループホームわかばは、なずみの中で唯一女性のためのグループホームです。いつも華やかなのですが、クリスマス会は一段と皆さんお綺麗!ケーキの飾りつけは、利用者さんがあれこれおしゃべりしながらしました。お料理の先生の支援員さんが腕を振るって作ってくださったご馳走を皆さんでいただきました。
かみよんホームのクリスマスカラオケ大会
かみよんホームのクリスマス会の様子をお知らせします。いつものテーブルに乗り切れないくらいご馳走が並び、クリスマスケーキもありましたよ。ご利用者さん4人と世話人さん、支援員さんとクリスマス会を飲んで食べて歌っておしゃべりして楽しみました。皆さんとてもカラオケがお上手です。